お出かけ時期 : 2012年3月20日~2012年3月23日
旅行の形態 | : | 男女グループ旅行 |
一人分の費用 | : | 60,000円くらい |
移動手段 | : | レンタカー、飛行機 |
投稿日時 | : | 2013年6月6日 21時19分15秒 |
訪問地 | : | 香川県仲多度郡琴平町、愛媛県松山市、香川県綾歌郡綾川町、徳島県三好市、徳島県徳島市、徳島県鳴門市、愛媛県今治市 |
四国をぐるっとレンタカーでめぐり、麺を中心に食べてきました!
うどんは東京でもチェーン店などで好きで食べるのですが、やはり本場はコシが違いました!
地元の雰囲気に触れることもでき、美味しく楽しい旅となりました。
1~12シート表示/全12シート
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
まずはご当地ラーメンを求めて、ラーメン東大というお店にやってきました。
徳島ラーメンを食べたことはなかったのですが、とんこつこってりのラーメンが好きなので、非常に楽しみにやってきました。
なぜ東大という名前なのかは謎です。
ラーメン東大大道本店
徳島県徳島市大道1丁目36
2012年3月20日 13時06分30秒
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
お店ではあっさり・ふつう・こってりの選択ができますが、私は迷うことなくこってりを選びました。
このどろどろぷり、そして生卵がポイント!で、カウンターにある卵は取り放題でした。
残念ながら私は一つで十分でしたが。
とろとろのスープに卵が絡み、非常に美味しかったです。
「今まで食べていたラーメンの常識を覆された」と、別のお客さんが店員さんに話していたのが聞こえてちょっと面白かったです。
ラーメン東大大道本店
徳島県徳島市大道1丁目36
2012年3月20日 13時16分08秒
エスカヒル鳴門の展望台から鳴門海峡を望む
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
有名な鳴門海峡を見るべく、エスカヒル鳴門という展望台に上りました。
長~いエスカレーターを上ると、鳴門海峡、大鳴門橋が一望できました。
残念ながら渦は見えませんでしたが、ここが鳴門!!とどきどきすると共に、景色の青さ・美しさが気持ちよく感じられました。
エスカヒル鳴門
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池65 鳴門公園内
2012年3月20日 14時36分53秒
祖谷美人で牛肉と卵の源平蕎麦
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
祖谷渓谷近くにあるお蕎麦屋さん祖谷美人でごはんをいただきました。
外には渓谷が見えるいいロケーションでした。
お蕎麦の源平蕎麦は田舎蕎麦という感じで、素朴な感じでした。
が、1,300円はちょっと高かったかなぁ。
渓谷の宿祖谷美人本店
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
2012年3月21日 10時34分04秒
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
お蕎麦屋さんで見ていた渓谷、祖谷渓谷にやってきました。
どきどきで小心者ですが、こういうのわくわくして好きなんです。
友人たちとわいわい言いながら渡りました。
結構しっかりしていたのでそこまでびくびくしないですみました。
小心者なのでその辺は気になります。
祖谷渓
徳島県三好市西祖谷山村田ノ内眠谷
2012年3月21日 11時04分56秒
道後温泉で千と千尋の世界
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
有名な道後温泉にきました!
特に夜は雰囲気たっぷりで幻想的なムードでしたが、中も味のある素敵なお風呂屋さんでした。
こんなに風情のある温泉はなかなかないので、これからもその歴史を守っていってほしいと勝手ながら願ってやみません。
道後温泉本館
愛媛県松山市道後湯之町5−6
2012年3月21日 19時05分53秒
道後麦酒館の鯛めしに感動
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
道後温泉近くの道後麦酒館で鯛めしをいただきました。
初めて鯛めしをいただいたのですが、だし醤油と海苔の下にある卵黄を絡めるもので非常に美味しく、丼をがっついてしまいました。
また食べに行きたい一品です。
道後麦酒館
愛媛県松山市道後湯之町20-13
2012年3月21日 19時40分30秒
焼き豚玉子飯
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
来々軒という中華屋さんで焼き豚玉子飯です。
今治のB級グルメらしいと聞き、食べてみました。
ここのお店は上にあんかけも乗っていて、意外とまろやかにいただけました!
愛媛県今治市米屋町1丁目1-11
2012年3月22日 15時44分38秒
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
骨付きの若鳥・親鳥が食べられるお店「骨付鳥 田中屋」さんで飲みがてら夕食です。
讃岐名物とは正直知りませんでした・・・
骨付鳥 田中屋
香川県仲多度郡琴平町685-11
2012年3月22日 18時53分40秒
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
運ばれてきた骨付きの見た目からテンションUPです。
奥が若鳥で柔らかジューシー。
鶏肉好きです。
手前の結構がっちりした親鳥より若鳥の方が個人的には好みでした。
数人だったため、あっという間になくなってしまいました。
骨付鳥 田中屋
香川県仲多度郡琴平町685-11
2012年3月22日 19時27分17秒
大人気うどん店の山越うどんで釜たま!
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
最後にやはり香川のうどんが食べたいと、朝からうどん屋さんに行ってきました!
ガイドブックを見て「山越うどん」さんに行ってきたのですが、大人気の老舗で大人気でした。
写真はすでに卵をつぶしてしまった後ですが、コシの強いうどんと卵が絡まって、これが本場のうどんか!と一同感心しきりでした。
山越うどん
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
2012年3月23日 09時28分37秒
![]() |
FUJIFILM:FinePix F200EXR |
食べ終わった後に改めて見てみたのですが、すごい行列でした・・・大人気です。
お店は広く回転も速いのですが、並んでる人数にびっくりです。
私たちはタイミングがよかったのか30分くらいで入ることができましたが。
でもやっぱり香川に来たら並んででも食べる価値ありだと思います!
山越うどん
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
2012年3月23日 09時38分42秒
![]() | Tweet |