お出かけ時期 : 2013年11月18日
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
一人分の費用 | : | 2,500円くらい |
移動手段 | : | マイカー |
投稿日時 | : | 2013年11月19日 15時07分37秒 |
訪問地 | : | 岐阜県揖斐郡揖斐川町、岐阜県本巣市 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町に紅葉で有名なお寺があると聞き、ベストな時期をチェックして日帰りドライブを計画。途中、一本道の山道がかなり続くので紅葉時期は渋滞すると聞き、敢えて平日に出かけることに。
お天気にも恵まれ、景色と秋の味覚の両方を堪能した小旅行となりました。
1~41シート表示/全41シート
SONY:DSC-WX5 |
我が家からは車で約2時間かけ、谷汲山付近までやってきました。今回の旅のお目当てはもちろん「紅葉」です。
2013年11月18日 10時30分48秒
両界山横蔵寺&谷汲山華厳寺でもみじまつり開催中
SONY:DSC-WX5 |
両界山横蔵寺と谷汲華厳寺では、ちょうど紅葉まつりがおこなわれていました。ネットで紅葉情報を調べるとどちらも「見頃」となっていましたが、さてどうでしょう?
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 10時32分00秒
両界山横蔵寺に到着
SONY:DSC-WX5 |
先に両界山横蔵寺へ行くことに。駐車場に到着すると、きれいな紅葉が目に飛び込んできてテンションが上がります。
山道を登ってくる途中にもかなり大きな駐車場がありましたが、坂道を歩いて登ってこなければいけません。私達も来る途中にそこへ呼び込みされましたが、とりあえず素通りして奥まで車を走らせました。かなり小さめの駐車場ですが、入口のすぐ近くに止められたのでラッキーでした。(どちらの駐車場も普段は無料ですが、紅葉まつり開催中は300円です。)
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 10時41分20秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
本堂へはこの赤い橋を渡っていきます。紅葉の木が多い茂っていてとても綺麗。みなさん、こぞって記念撮影していました。
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 10時43分48秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
この横蔵寺で最も有名なのが、ここ舎利殿にある「ミイラ」。約200年前に即身成仏した妙心法師が祀られています。
ドライブの途中で「ミイラのいるお寺に行くよ」と娘に言うと「鏡があるの?」と・・・(←それ、ミラーでしょ!)
包帯でぐるぐる巻きになったマンガのミイラならTVで見たことがあり、どんなミイラに会えるのか娘はずっと気になっていたようです。お寺につくなり「ミイラはどこ?怖くない?」とず~っと聞いていました。
では、早速ご対面することに。ここへの入場は、大人300円子供100円かかります。
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 11時06分26秒
ミイラとご対面
舎利殿の中は撮影禁止だったので、頂いたパンフレットを撮影。装飾が施された金色の縁がついたガラスのケースに入っていて、想像していたよりかなり華やか。祭壇の上に展示されているので、大人でも目線が上になる位置にありました。
ミイラ自体は、白っぽくなったベージュのような、木のくすんだような色でした。眼球のあった位置、残っている歯、指の骨の形がかなりはっきり見えてリアルでした。娘は白い包帯に包まれたミイラを予想していたのですが、全く違う様相に始めはかなり驚いて、主人の後ろにしがみついていました。
中ではお守りなども販売されていました。おみくじを引くと「大吉」。かなりご利益がありそうです。
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 11時13分50秒
SONY:DSC-WX5 |
舎利殿のちょうど向かいには、瑠璃殿があります。ここには国の重要文化財に指定されている22体の仏像が安置されています。この横蔵寺は、多くの絵画、書籍も蔵しているので、美濃の正倉院と呼ばれているそうです。
ここの中も写真撮影は不可。先程の舎利殿の入場券を見せれば無料で入れます。
先程通ってきた仁王門に昔はいたであろう2体の仁王様もここに安置されたいました。かなりの大きさ・迫力でした。
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 11時23分50秒
SONY:DSC-WX5 |
少し奥の道を進んでみると、ちょっとした公園がありました。(遊具はないので娘はがっかり)
ここではイチョウの木がとても綺麗でした。この日は天気がとてもよく、青い空と緑・黄色の葉のコントラストがとても美しかったです。
両界山横蔵寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
2013年11月18日 11時30分13秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
このあたりの名産、しいたけや柿が販売されていました。うどんなどの軽食が食べられるフードコートもあります。
夢さんさん谷汲
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766−27
2013年11月18日 11時45分00秒
SONY:DSC-WX5 |
我が家のお目当ては、道の駅ではなくすぐ隣にある公園です。バーベキュー場やキャンプ場を有するかなり大きな公園です。遊歩道もたくさんあるみたい。
夢さんさん谷汲
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766−27
2013年11月18日 11時49分24秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
近くにある「谷汲しいたけ園」で昼食を済ませて、旧名鉄谷汲駅へやってきました。廃線になった駅ですが、使用されていた電車が展示されていて、自由に入ることが出来ます。お隣には「昆虫館」(こちらは有料)もあります。
旧名鉄谷汲駅
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1412-1
2013年11月18日 14時16分43秒
懐かしの赤い電車
SONY:DSC-WX5 |
無料バスで谷汲山華厳寺へ
SONY:DSC-WX5 |
ちょうど駅を出たところにあるロータリーで、バスの運転手さんに「どこまで行くの?華厳寺の門前町の途中まで行くから乗って行きな。無料だよ。」と声を掛けられました。
谷汲山華厳寺の周辺にも駐車場はありますが、この時期は有料。この駅の付近に無料で駐車出来たので「ラッキー♪」と乗っていくことに。(歩いても10分位なんですけどね)
よくは分かりませんでしたが揖斐川町が運行しているバスのようです。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時24分06秒
谷汲山華厳寺の門前町入口です。
SONY:DSC-WX5 |
県道からはこの大きな山門が見えるので、華厳寺への入り口はすぐに分かります。ここからお寺まで約1キロの参道が続いています。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時27分24秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
ここからすでに綺麗な景色が見られます。お寺の入り口まであと600mほどでしたが、景色を楽しみながら歩けました。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時34分05秒
SONY:DSC-WX5 |
両側には、お土産屋さん、食事どころ、旅籠風の旅館が立ち並んでいます。どこも綺麗に改装された感じ。観光に力を入れ始めたのでしょうか。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時36分31秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
ここは、日本最古の観音霊場「西国三十三所観音霊場」の第三十三番札所で結願・満願のお寺として知られており、千二百年余りの歴史を誇る由緒あるお寺です。周辺の住民からは「たにぐみさん」と呼ばれて親しまれているそうです。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時40分06秒
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
SONY:DSC-WX5 |
ようやく本堂に到着。もっと小さなお寺を勝手にイメージしていましたが、かなりの規模です。とても荘厳な雰囲気も感じられました。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時50分34秒
SONY:DSC-WX5 |
華厳寺へ行くなら「戒檀めぐり」をするように、先程の無料バスの運転手さんに勧められました。真っ暗な回廊を歩いていき、極楽の錠前に触れて御本尊と縁を結んで帰るというもの。
谷汲山華厳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
2013年11月18日 14時52分39秒
SONY:DSC-WX5 |
道の駅 織部の里もとす でおみやげ購入
SONY:DSC-WX5 |
帰路の途中、道の駅に立ち寄ってお土産を購入。この地方では「富有柿」というブランド柿が有名です。色々なサイズがたくさん売られていました。
谷汲山華厳寺と両界山横国寺間はさほど距離もなく、車で15分ほどで行けるのでここまで来たのなら両方を訪れることをお勧めします。
日帰りであっという間でしたが、紅葉と秋の味覚を満喫した旅となりました。
道の駅 織部の里もとす
岐阜県本巣市山口676番地
2013年11月18日 15時50分43秒
Tweet |
お出かけ好きな家族3人の旅行記です。