お出かけ時期 : 2013年7月20日
旅行の形態 | : | 家族旅行 |
一人分の費用 | : | 4,500円くらい |
移動手段 | : | 鉄道、徒歩 |
投稿日時 | : | 2013年7月26日 17時34分06秒 |
訪問地 | : | 大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市住之江区 |
大阪市南部にある住吉大社。時代を超えて、常に多くのひとで賑わう場所です。厳かでいて、大阪らしいおちゃめな楽しみがいっぱいの住吉大社周辺を、夫婦二人でじっくり歩いてみました。
1~35シート表示/全35シート
NIKON:COOLPIX S640 |
チンチン電車のレトロな駅舎。第2回近畿の駅百選に選ばれたそうです。この駅のすぐそばに、鉄道ファンに人気の住吉ジャンクション(平面交差)があります。いきなり昭和のムードがムンムン。
住吉公園駅
大阪府大阪市住吉区
2013年7月20日 09時41分13秒
住吉公園駅 プラットホーム
NIKON:COOLPIX S640 |
ホームにある石の水槽をのぞきこむと、金魚が沢山泳いでいます。戦時中、防火水槽としてつくられたそうです。緑の水草と真っ赤な金魚のコントラストに、ほっこり。
住吉公園駅
大阪府大阪市住吉区
2013年7月20日 09時43分36秒
住吉大社 正面
NIKON:COOLPIX S640 |
お祓い、航海安全、和歌の神様。大阪で有数のパワースポットといわれています。全国の商人から奉納されたという大きな燈籠がずらりと並ぶ様を見ると、昔のひとたちのざわめきも聞こえてきそう。
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 09時49分26秒
境内にある電話BOX
NIKON:COOLPIX S640 |
NIKON:COOLPIX S640 |
燈籠
NIKON:COOLPIX S640 |
境内には600基もの燈籠があるそうです。2基1組で、時代によってデザインもまちまち。材木商、魚問屋など、奉納した業者(組合)や奉納された年号を見て、思わず「ほおお~」とため息が。自分の好きな燈籠を探して歩くのも楽しい!
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時04分36秒
反橋(正面)
NIKON:COOLPIX S640 |
手水舎
NIKON:COOLPIX S640 |
神宮皇后が住吉大社にお祭りされた卯年卯月卯日にちなんで、手水鉢の上にうさぎが。第四本宮前には、大理石の「撫でうさぎ」もいますよ♪
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時09分43秒
NIKON:COOLPIX S640 |
第一本宮
NIKON:COOLPIX S640 |
第一本宮から第四本宮まであり、神社建築最古の様式「住吉造」で、すべて国宝。神聖な場所で、あまり写真を撮るのはよくないよね…と緊張しつつ。みんなに良いことがありますように!
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時16分13秒
NIKON:COOLPIX S640 |
大海神社
NIKON:COOLPIX S640 |
拝殿奥の金の扉に描かれているのは、海に浮かぶ沢山の帆船と松原。華奢な閂も洗練されています。これを見ているだけで、うっとり…
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時30分04秒
種貸社の手水鉢
NIKON:COOLPIX S640 |
種貸社には、商売・子授けの神様が祀られています。手水鉢にいるのは…一寸法師!住吉大社は一寸法師発祥の地だそうです。手水鉢の正面には、「一粒万倍」という文字が。う~ん、アンビシャス!
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時35分53秒
楠珺社
NIKON:COOLPIX S640 |
商売発達・家内安全の神様「はったつさん」。毎月最初の辰の日に参拝する初辰まいりがさかんです。毎月お参りして招福猫の土人形を集め、48個ためると大きな招福猫に交換してもらえるシステム。「しじゅう(始終)発達」なのです!
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時40分00秒
NIKON:COOLPIX S640 |
向かって右側の若宮八幡宮は武勇の神様。左側の五所御前が神霊をお迎えする聖域で、有名なパワースポットです。いつも人でいっぱいですが、いまはひっそりしています。
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時56分31秒
五所御前
NIKON:COOLPIX S640 |
玉垣の間から手を差し入れて、「五」「大」「力」という文字の書かれた石を探し出し、お守り袋に入れて持ち帰ります。心願成就したら、自分でもう1セットの石を用意して、合計2セットをお社に返します。混雑時は、玉垣の周りで順番を待つこともあるのですが、ひとがいないとこんなに厳かな場所…。
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 10時58分39秒
御田(おんだ)
NIKON:COOLPIX S640 |
御田(ご神田)では、カルガモを飼って無農薬栽培をしています。フェンスの隙間から餌をあげているご夫婦がいて、カルガモ達は行ったり来たり、大忙し。
住吉大社
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 11時15分42秒
池田屋本舗
NIKON:COOLPIX S640 |
住吉大社を出て、本日最初のグルメスポットへ。高灯篭のミニチュアが目を引くレトロなお店。細い道の割に車がよく通るので、ぼんやり見上げているとキケン!明治時代から天皇陛下にも献上され、文人にも愛されていたという住乃江味噌は、ご飯やお酒のお供にぴったりのなめ味噌です。
大阪府大阪市住吉区住吉1丁目9-22
2013年7月20日 11時25分39秒
NIKON:COOLPIX S640 |
池田屋本舗からまっすぐ東に行くと、趣きたっぷりの町屋が。正面左側には馬つなぎ。まるでタイムスリップしたみたい。昔の住吉街道沿いの町屋をリニューアルし、郷土資料を展示しているギャラリーです。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 11時31分21秒
牀菜庵(しょうさいあん) 跡 (上住吉西公園)
NIKON:COOLPIX S640 |
一休禅師が晩年に数年間住んでいた牀菜庵の跡。住吉で森女さんと出会ったそうです。500年以上前、一休禅師がこの場所にいたのだと思うと、なんだか不思議な気持ち。ちなみに実際の一休禅師は、アニメとは全く違う、自由奔放でアクの強いひとだったとか。「好き好き好き好き…♪」と思わず口ずさんだけど、もしどこかで一休禅師が聞いていたら、問答をふっかけられそう。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 11時36分53秒
NIKON:COOLPIX S640 |
住吉大社の末社で、芸能と美容の神様です。周囲にはかきつばたが植えられていて、しっとりとした雰囲気。お社の手前に畳敷きの小さな休憩所があり、日本髪の粋な女性が坐っていたら素敵だろうな…と思う場所。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 11時46分08秒
おもかる石(大歳社)
NIKON:COOLPIX S640 |
浅澤社のすぐそばにある大歳社に「おもかる石」があります。持ち上げた石を軽く感じたら心願は叶いますが、重く感じたら努力不足か時期尚早。私の場合、けっこう重かった!
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 11時52分17秒
住吉行宮
NIKON:COOLPIX S640 |
代々、住吉大社の宮司だった津守氏の正印殿。14世紀には南朝の後村上天皇の御座所でした。豊臣秀吉や徳川家康、明治天皇が住吉大社を参拝された時にも利用されたそうです。今は石の柵の向こうに、石碑と3つのお社が見えるだけ。住宅街の中にひっそりとあって、時間が止まったような空間。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 12時01分44秒
白樺
NIKON:COOLPIX S640 |
本日2つめのグルメスポット・白樺は、住吉大社にお参りする人が立ち寄る有名なお好み焼き屋さん。赤い提灯がすてき。くるみ餅も名物です。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 12時15分00秒
NIKON:COOLPIX S640 |
本日3つめのグルメスポット・やろくは、創業70年以上の老舗洋食屋さんで玉子コロッケが名物。今日はあまりにも暑いので、こちらでゆっくりランチをいただきます。店内はジャズが流れる落ち着いた空間。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 12時18分00秒
玉子コロッケ&エビフライセット(ライス、お味噌汁つき 1627円)
NIKON:COOLPIX S640 |
プリプリの海老が入った玉子のコロッケは長径10cm。エビフライも衣がサックリして美味しい!皮を剥いたトマト、細く刻んだみずみずしいキャベツ、とても丁寧なおもてなし。あ~幸せ…♪盛り合わせはいろいろなパターンが選べます。
大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目30-16
2013年7月20日 12時40分00秒
粉浜商店街
NIKON:COOLPIX S640 |
大阪市内でも有数のにぎやかな商店街。毎月、初辰参りの日に「はったつ市」が開催され、ガラガラ抽選やお買い得品など盛り沢山。7月末の夏祭りに向けて、ご神灯が掲げられています。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時10分00秒
住吉公園の狛犬さん
NIKON:COOLPIX S640 |
住吉公園の入口(住吉大社側)の狛犬さん。もともとは大鳥居前にあったものを昭和に入って移設・復元建立したそうですが、境内に沢山ある狛犬さんの中でも、とりわけ豪壮でカッコイイ!
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時20分00秒
NIKON:COOLPIX S640 |
潮掛道はもともと住吉大社の参道で、神前浜からこの道を歩いて参詣したそうです。この道の先には、かつて白砂青松の浜辺が広がっていたとか…そんな風景を見てみたかった!
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時30分01秒
芭蕉句碑
NIKON:COOLPIX S640 |
「枡買うて分別かわる月見かな」元禄時代、松尾芭蕉が住吉大社の「宝の市」(相撲会)という神事にお参りした際に詠んだ句の石碑が潮掛道に建っています。「宝の市」は、日本の市の起源といわれ、その市で枡が売られていたそうです。この句碑のすぐそばに公園の管理事務所があり、レンタサイクル(無料)も利用できます。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時31分00秒
NIKON:COOLPIX S640 |
住吉公園はもとは住吉大社の境内で、馬場もあったそうです。潮掛道のそばは一年を通じて花いっぱいの賑やかな場所ですが、心字池の周りの松や桜の木陰は、心安らぐ憩いの場所。つい、缶ビールをプシュッと…
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時37分25秒
高燈籠 (第1・3日曜日 10時~16時 開館(入場無料))
NIKON:COOLPIX S640 |
潮掛道をまっすぐ西に歩いてゆくと、高燈籠が見えてきます。神前浜にあった灯台(鎌倉時代創建)を移動・復元したものだそうです。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時45分00秒
お土産1
NIKON:COOLPIX S640 |
それでは、旅の締めくくりに今日のお土産大集合!まず楠珺社の招福猫。裃を着けているのは、むかし住吉大社周辺にあった花街の名残りとか…。右手を上げている猫は金運、左手を上げている猫は家内安全担当(1個500円)。手前は五大力の石(無料)と、お守り袋(1つ300円)。家に帰ったら、招福猫をどこに飾ろうかな。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時51分37秒
お土産2
NIKON:COOLPIX S640 |
池田屋本舗の住乃江味噌(小/535円)は、なめ味噌。甘党にも辛党にも喜ばれる味です。袋も可愛いですね。
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
2013年7月20日 13時52分43秒
お土産3
NIKON:COOLPIX S640 |
高燈籠から西へ少し歩いたところにある住吉ねぼけ堂のふきよせ(お徳用/620円)は、知る人ぞ知る銘菓。さくさく軽くてほんのり甘く、食べ始めたら止まりません。お菓子作りから袋詰めまで、すべて手作業だそうです。手の込んだお菓子たちの食べ比べ!
住吉ねぼけ堂高良
大阪府大阪市住之江区浜口西1丁目3-10
2013年7月20日 13時54分06秒
Tweet |