お出かけ時期 : 2012年1月28日
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
投稿日時 | : | 2014年2月3日 00時15分59秒 |
訪問場所 | : | (有)舩坂酒造店【地酒や地ビール/ショップ】 |
訪問地 | : | 岐阜県高山市 |
夜の古い町並み「上三之町」を歩いていると、舩坂酒造店まできました。
向かいにある原田酒造共々、普通に店が開いています。
どうもこの時期は新酒祭りらしく、近隣の酒屋は夜間営業をしているようですね。
昼間は何度も訪れていますが、夜に来るのは初めてです。
酒瓶を使ったディスプレイ、キャンドルが灯されたテーブルなど、昼間とは違った雰囲気が新鮮です。
1~6シート表示/全6シート
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
舩坂酒造店まで来ました。
向かいにある原田酒造共々、普通に店が開いています。
どうもこの時期は新酒祭りらしく、近隣の酒屋は夜間営業をしているようですね。
ディスプレイされている酒瓶が、ライトアップされていて綺麗。
夜間ならではの光景です。
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105
2012年1月28日 17時25分17秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
舩坂酒造店の中庭です。
庭の部分は除雪した雪が積まれており、今は見る影もありません。
テーブルにはキャンドルが灯され、ここでお酒を飲むこともできます。
けれどかなり寒いです。(笑)
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105
2012年1月28日 17時27分21秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
舩坂酒造店の店内にはテイスティングカウンターもあります。
購入前の試飲や枡酒でお酒を楽しむこともできます。
お店の方からお酒に関するウンチクを聞けるのも、楽しみの一つですね。
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105
2012年1月28日 17時28分06秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
店内に巨大なさるぼぼがあり、ウチの子供達が群がっていました。
良く見るとホッペが赤いのですが、顔も赤いので微妙なアクセントに…。
ご利益があるかどうかはわかりませんが、日本人の性としてなぜか撫でたくなります。(笑)
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105
2012年1月28日 17時29分43秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
舩坂酒造店で取り扱っている日本酒がズラッと並べてあります。
個人的には真ん中にある雪だるま型のものがお気に入り。
バケツの帽子部分がぐい飲みになっており、デザインとしても優れています。
インテリアとしてもいいですね。
(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105
2012年1月28日 17時29分58秒
![]() | Tweet |
サラリーマンでありながら育児休暇3年、育児時短勤務取得中という生粋のイクメンです。
そんな家族命の私は、もちろん家族旅行がメインになります。
家族共々自然が好きですので、旅行は信州方面によく行きます。