お出かけ時期 : 2012年1月29日
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
一人分の費用 | : | 200円くらい |
投稿日時 | : | 2014年10月7日 23時59分44秒 |
訪問場所 | : | すずらん土産店【伝統工芸品やお土産/ショップ】 |
訪問地 | : | 岐阜県高山市 |
飛騨高山といえば食べ歩きも楽しみの1つ。
その中でも代表格と言えば「ごへいもち」と「みたらしだんご」です。
町中に売っている場所はありますが、焼きたてが食べられるのと安いということで、我家はいつも「すずらん」で食べています。
1~6シート表示/全6シート
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
飛騨高山には数々の食べ歩きフードがありますが、やはり定番は五平餅とみたらしだんごです。
30年ほど前から何度も高山に来ていますが、当時はこの2つしかなかったと思います。
町中にお店はありますが、我家のお気に入りはここ「すずらん」です。
すずらん土産店
岐阜県高山市下三之町1
2012年1月29日 10時54分20秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
どのお店も材料は同じ業者から卸しているらしく、基本はどこで食べても一緒です。
私が毎回このすずらんで食べるのは、注文を受けてから焼いてくれるので焼きたてが食べられるからです。
あとは他店より安い値段設定というところでしょうか。(笑)
すずらん土産店
岐阜県高山市下三之町1
2012年1月29日 10時55分02秒
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
![]() |
SONY:DSC-WX1 |
五平餅は高山以外にもあり、タレや形が違うことも。
飛騨高山は小判型で、タレは甘味噌を使った甘ダレです。
以前木曽の方で食べた五平餅はおでんの大根のような丸型で、タレはゴマダレでした。
個人的には甘味噌の高山風が美味しいと感じました。
すずらん土産店
岐阜県高山市下三之町1
2012年1月29日 10時57分08秒
![]() | Tweet |
サラリーマンでありながら育児休暇3年、育児時短勤務取得中という生粋のイクメンです。
そんな家族命の私は、もちろん家族旅行がメインになります。
家族共々自然が好きですので、旅行は信州方面によく行きます。