銀風亭で美味しい飛騨牛のランチを食す(口コミ)

銀風亭で美味しい飛騨牛のランチを食すの写真
旅行の形態 : 子連れ家族旅行
一人分の費用 : 2,000円くらい
投稿日時 : 2014年11月21日 23時47分25秒
訪問場所 : 銀風亭【和食店/飲食店】
訪問地 : 岐阜県高山市

今までは上三之町のお店で食事をとっていたのですが、最近は偶然見つけた「銀風亭」でランチをすることにしています。

見つけた時はちょっとお高いイメージがあったので躊躇しましたが、じーじ・ばーばというパトロンが居ましたので、いざ突撃。(笑)
メインストリートから外れているので店内は静かで、食事もとても美味しかったです。

郷土料理がメインで、ちょっとした料亭っぽいお店です。

  • ※左のリストにカーソルを合わせますと、地図上の該当地点に写真とダイジェストがポップアップします。
    そのままマウスのホイールを回してスクロールさせることで、掲載順に辿ることもできます。
  • ※地図上のオレンジの人型をドラッグし、地図の上にドロップすることで周辺の景色を見ることができます。(ストリートビュー)
    そのまま歩き回ることも可能ですので、旅行を疑似体験することもできます。

1~11シート表示/全11シート

銀風亭の入口です。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

銀風亭の入口です。
冬なので少し殺風景ですが、飛騨高山の古い街並みにマッチした、とても良い雰囲気です。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時45分35秒

古い街並みに合った情緒ある店内

古い街並みに合った情緒ある店内|銀風亭
SONY:DSC-WX1

原田酒造場にもありました水鉢がここにも。
陶器の鳥と魚が浮かせてありました。

和柄でとてもおしゃれですね。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時45分55秒

入ってすぐのところに階段が。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

入ってすぐのところに階段が。
2階は広間がいくつかあるようで、そちらは要予約となっているようです。

個人的には階段前の飾り付けに目が行きました。
鬼灯の一輪挿しなど、センスある和のディスプレイに惹かれます。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時46分09秒

後ろを向くと、6人部屋の個室がありました。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

後ろを向くと、6人部屋の個室がありました。
こういうコジンマリとした空間って大好きなんですよね。(笑)

隅にある花餅など、高山らしいインテリアです。
小さい子連れですと障子とか破りそうで、親は落ち着かないかもです。(笑)

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時46分39秒

1階のメインとなる席まで来ました。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

1階のメインとなる席まで来ました。
畳みとテーブル席があります。

写真は畳み席で、赤ちゃんとかいると寝転がして置けるので楽かもです。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時47分42秒

こちらはテーブル席。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

こちらはテーブル席。
見ての通りこの日はガラガラで、席は選びたい放題です。(笑)

基本は4人席で、子供が居れば片側3人は座れるかも、です。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時58分55秒

えーっと、お茶です。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

えーっと、お茶です。(笑)
待っている間暇だったもので、写真撮ってみました。

お茶受けが円ではなく、ちょっと欠けたデザインになっていますね。
なかなか面白い。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時59分46秒

飛騨牛炭焼膳で美味しい飛騨牛を満喫

飛騨牛炭焼膳で美味しい飛騨牛を満喫|銀風亭
SONY:DSC-WX1

私達親が頼んだものは、この「飛騨牛炭焼膳」です。
見た目からして美味しそう~。

お肉は同じ飛騨牛でも2種類出てきます。
手前の飛騨牛はマグロでいうトロといったところです。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 12時21分03秒

飛騨牛炭焼膳ですので、飛騨牛だけでなく煮物椀・小鉢・白御飯。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

飛騨牛炭焼膳ですので、飛騨牛だけでなく煮物椀・小鉢・白御飯・香の物・お味噌汁が付いてきます。
これだけでも豪華…。

飛騨牛を焼くコンロは、どのお店でも使われている独特なコンロ。
雰囲気があって、私も欲しいんですよね。
火はもちろん炭火です。

飛騨牛を食べる際は3つのタレが用意されており、特製焼肉ダレ、岩塩、柚子胡椒(これは記憶が曖昧…)です。
2つのお肉×3つのタレで、6種類の味が楽しめることになります。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 12時21分11秒

さて、早速焼き焼きタイムです。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

さて、早速焼き焼きタイムです。
時間のかかる野菜は初めから載せておき、お肉自体はすぐ焼けますので1枚1枚焼いていきます。

お味の方ですが、もう申し分無しです。
柔らかくてジューシー、肉の旨味が詰まっています。
他店では、なかなかこの品質の肉は食べれないかもしれません。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 12時21分48秒

付いてくる煮物椀や小鉢も、基本は郷土料理であり、単なる添え。|銀風亭
SONY:DSC-WX1

付いてくる煮物椀や小鉢も、基本は郷土料理であり、単なる添え物ではありません。

特に「こもどうふ」は絶品です。
もともと保存食で乾燥されてますので、独特な固さがあります。
また小さい穴が沢山開いており、味の滲み方が違います。

噛んだ時にジュワッと旨味が出てくる味と食感はタマリマセン。

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 12時22分16秒

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

■コメントを記入する

コメントを記入するにはログインが必要となります。
既に登録済みの方はログインしてください。

未登録の方はこの機会にいかがでしょうか?

新規登録(無料)

はね丸

サラリーマンでありながら育児休暇3年、育児時短勤務取得中という生粋のイクメンです。

そんな家族命の私は、もちろん家族旅行がメインになります。
家族共々自然が好きですので、旅行は信州方面によく行きます。

初心者マークはじめての方へ
  ■みんな旅行へいこうよとは?
  ■旅行記や体験記(口コミ)の書き方
  ■地点情報(観光情報)の編集方法
  ■楽天ポイントでお小遣い稼ぎ
旅行記や体験記を都道府県で探す