冬の飛騨高山で雪景色の古い町並みを1泊2日で堪能

冬の飛騨高山で雪景色の古い町並みを1泊2日で堪能の写真
旅行の形態 : 子連れ家族旅行
一人分の費用 : 20,000円くらい
移動手段 : マイカー
投稿日時 : 2013年8月20日 20時08分25秒
訪問地 : 岐阜県高山市、岐阜県高山市上三之町34、長野県松本市、岐阜県高山市上三之町94、岐阜県高山市上三之町92、岐阜県高山市上三之町72、岐阜県高山市上三之町90、岐阜県高山市上三之町47、長野県岡谷市

子連れ家族で冬の飛騨高山まで行ってきました。
私自身は小学校の頃に親に連れて来られてから高山の魅力にはまり、もう何10回も来ています。

高山はキャンプや町の賑わいや食べ歩きを目的に来ていましたので夏ばかりでしたが、まだ子供がいない時に妻と来た冬の高山の雰囲気がとても気に入り、最近は冬に来ることが多くなりました。

子供達も雪遊びが出来て楽しいようです。(笑)

あと以前は無かったのですが、新酒祭りと題して古い街並みの造り酒屋が夜もオープンしていることを今回初めて知りました。
昼と違った幻想的な雰囲気にとても魅了され、これは定番化の可能性が大ですね。(笑)

もう1つの収穫は食事無しのメッチャ安いホテル「AYUN高山セントラルホテル」を見つけたことです。
どのホテルも食事2食付きのプランが多く、高山市内のお店で食べることができません。
ここは食事無しで高山市内の中心部にあり、立地条件もバッチリでした。

  • ※左のリストにカーソルを合わせますと、地図上の該当地点に写真とダイジェストがポップアップします。
    そのままマウスのホイールを回してスクロールさせることで、掲載順に辿ることもできます。
  • ※地図上のオレンジの人型をドラッグし、地図の上にドロップすることで周辺の景色を見ることができます。(ストリートビュー)
    そのまま歩き回ることも可能ですので、旅行を疑似体験することもできます。

1~64シート表示/全64シート

諏訪湖サービスエリア(下り)のお土産やグルメを楽しみ、凍結した諏訪湖を望む

諏訪湖サービスエリア(下り)のお土産やグルメを楽しみ、凍結した諏訪湖を望む|諏訪湖SA(下り)

飛騨高山へ向かう途中で、中央自動車道の諏訪湖サービスエリア(下り)へ立ち寄りました。
こちら方面に出かける際には必ず立ち寄っています。

ここに来るとまず諏訪湖を眺めるのが定番ですが、今回は湖面が凍結していました。
この年は数年ぶりに「諏訪湖の御神渡り」が発生した年ですので、タイミング的に良かったのかもしれません。

諏訪湖サービスエリア(下り)は、お土産コーナーが面白いと個人的には思います。
秘境駅最中、新幹線バームクーヘン、ご当地萌えキャラ「諏訪姫」関連など、他にはないものが揃います。

体験記「諏訪湖サービスエリア(下り)のお土産やグルメを楽しみ、凍結した諏訪湖を望む」を読む

諏訪湖SA(下り)
長野県岡谷市湊

2012年1月28日 12時12分28秒

長野県松本の道の駅「風穴の里」でドライブの疲れを癒す

長野県松本の道の駅「風穴の里」でドライブの疲れを癒す|道の駅 風穴の里

飛騨高山に行く際は、トイレ休憩を兼ねて行きか帰りに必ず寄っている道の駅「風穴の里」。
規模もそこそこ大きく、お土産などのショップも充実しているので重宝します。

風穴の里は人気の場所ですので夏季は凄い混雑なのですが、さすがにこの時期は閑散としています。

子供達は除けられた雪山に突っ込み、無邪気に遊んでいました。

体験記「風穴の里~長野県松本の道の駅でドライブの疲れを癒す~」を読む

道の駅 風穴の里
長野県松本市安曇3528−1

2012年1月28日 14時03分51秒

先へ進むとドンドンと雪深くなってきており、道路脇には雪の壁。|
SONY:DSC-WX1

先へ進むとドンドンと雪深くなってきており、道路脇には雪の壁が出来ていました。
車のとおりも少なかったので、ちょっと寄せて雪の壁にタッチ。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯

2012年1月28日 15時03分32秒

あの…娘さん、落ちますけど。|
SONY:DSC-WX1

あの…娘さん、落ちますけど。(汗)

息子くんとは対照的に、相変わらずの無謀っぷりです。

岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯

2012年1月28日 15時03分55秒

安房トンネルを抜けた先にある平湯温泉スキー場。|平湯温泉スキー場
SONY:DSC-WX1

安房トンネルを抜けた先にある平湯温泉スキー場。
スキーに来たわけではないので、チラッと横目で見つつ通過します。

シーズンの割には結構空いていますね。
ゲレンデの規模もそれほど大きくなさそうですし、人気がないのでしょうか。

平湯温泉スキー場
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯768−1

2012年1月28日 15時06分57秒

雪景色の里山を堪能

雪景色の里山を堪能|
SONY:DSC-WX1

飛騨高山までは、しばらく川沿いの山道を走ります。
川もだいぶ雪に覆われています。

新緑の季節に通ることが多いのですが、雪景色も違った趣があっていいですね。

岐阜県高山市丹生川町旗鉾

2012年1月28日 15時38分25秒

雄大な自然をバックに、静かな里山の風景が続きます。|
SONY:DSC-WX1

雄大な自然をバックに、静かな里山の風景が続きます。
天気の良い日でしたので、一面雪景色の中で青空が特に映えて見えます。

岐阜県高山市丹生川町旗鉾

2012年1月28日 15時40分40秒

いつもは長閑で暖かな雰囲気の里山の風景も、雪で覆われている。|
SONY:DSC-WX1

いつもは長閑で暖かな雰囲気の里山の風景も、雪で覆われていると冷たい静けさを感じます。
パッと見た感じでは足跡すらなく、人の息吹が全く感じられないのもその一因かもしれません。

岐阜県高山市丹生川町旗鉾

2012年1月28日 15時42分41秒

コストパフォーマンスに優れるAYUN高山セントラルホテル

コストパフォーマンスに優れるAYUN高山セントラルホテル|AYUN高山セントラルホテル
SONY:DSC-WX1

高山市内に入り、本日の宿である「AYUN高山セントラルホテル」に到着。


…え、ボロい?(汗)


いやいや、個人的にはなかなか良いホテルでしたよ。

移動に半日以上かかる中、今回は1泊2日という弾丸旅行のため、宿は寝れればよい程度のものでした。
よって条件としては、

・限りなく安く
・1週間前でも予約が取れてキャンセルも容易
・古い町並みなどへ歩いてアクセスできる立地
・外でご飯が食べたいため素泊まり可能

でした。
その条件を完璧までに満たした宿がAYUN高山セントラルホテルです。
今回が初めての利用でしたが、大変満足のいくコストパフォーマンスに優れた宿でした。

AYUN高山セントラルホテル
岐阜県高山市花岡町1丁目5−2

2012年1月28日 16時15分47秒

ビジネスホテルはツインまでが多いですので、いくら安くても家。|AYUN高山セントラルホテル
SONY:DSC-WX1

ビジネスホテルはツインまでが多いですので、いくら安くても家族で泊まるには不向きです。

AYUN高山セントラルホテルも基本的にビジネスホテルタイプですが、なんと和室タイプの部屋があります。
これであれば家族が1部屋で過ごすことができます。

建物は古いですが、部屋は清潔で快適に過ごせます。
部屋には空の冷蔵庫が備え付けてありますので、飲み物を持ち込んで冷やすことも可能です。

AYUN高山セントラルホテル
岐阜県高山市花岡町1丁目5−2

2012年1月28日 16時23分16秒

宿泊は素泊まりのため、ご飯を食べるために外へ出ました。|かみなか旅館
SONY:DSC-WX1

宿泊は素泊まりのため、ご飯を食べるために外へ出ました。

写真は宿泊しているAYUN高山セントラルホテルのほぼ隣にありました「かみなか旅館」です。
国の登録有形文化財に指定されているだけはあり、趣のある佇まいです。
古い街並みで有名な飛騨高山に来ているだけに、こういう宿には憧れますね。

調べてみるとそれほどお高くはないようですので、いずれ泊まってみたいです。

かみなか旅館
岐阜県高山市花岡町1丁目5

2012年1月28日 16時46分40秒

三重塔やイチョウ、さるぼぼが有名な飛騨国分寺へ立ち寄る

三重塔やイチョウ、さるぼぼが有名な飛騨国分寺へ立ち寄る|飛騨国分寺

夕御飯としてはまだ早いですので、夜の古い町並みでも見学しながら散歩をすることに。
その向かう途中にありました「飛騨国分寺」へ立ち寄ります。

何度か来たことはありますが、今回はなんか様子が変です…。(汗)
こんなんだったかな…と困惑しつつも、どうも節分のための特別なディスプレイのようでした。
季節を感じられる面白い催し物で良いなぁ、と思いつつも、もうちょっとなんとかならんものか…と思うこともあり。(笑)

その他にもすっごい格好をしたさるぼぼや三重塔、樹齢推定1250年の大イチョウ、鐘楼門などを鑑賞しました。

体験記「飛騨国分寺へ立ち寄る~三重塔やイチョウ、さるぼぼが有名な高山のお寺~」を読む

飛騨国分寺
岐阜県高山市総和町1−83

2012年1月28日 16時52分02秒

道中の雑貨屋さんで見つけた、木製のラジオです。|
SONY:DSC-WX1

道中の雑貨屋さんで見つけた、木製のラジオです。
風合いがとても高山の街並みに合っています。

周りにディスプレイされている動物の置物は「ぽれぽれ動物」ですね。
このシリーズはかわいくて揃えたくなります。

2012年1月28日 17時00分13秒

夜の古い町並み「三之町」を散策する

夜の古い町並み「三之町」を散策する|上三之町(古い町並み)
Panasonic:DMC-LX3

散歩の目的地の「三之町」まで来ました。
古い町並みが残っている風情のある場所です。

昼間の賑わいとは一転して、実に静かなものです。
けれど、予想に反して意外に?人が居ます。

以前来た時には、ほぼ貸し切り状態の静けさだったのですが。

上三之町(古い町並み)
岐阜県高山市上三之町

2012年1月28日 17時12分06秒

古い町並みの「三之町」を歩いていますと、まだお店を開けてい。|飛騨地酒蔵本店
SONY:DSC-WX1

古い町並みの「三之町」を歩いていますと、まだお店を開けている酒蔵店「飛騨地酒蔵本店」を発見。
全てのお店が閉まっていると思ったのですが、まだやっているところもあるんですね。

なんか面白くなってきました。

飛騨地酒蔵本店
岐阜県高山市上三之町48

2012年1月28日 17時14分55秒

昼とは違った雰囲気の飛騨高山の舩坂酒造店

昼とは違った雰囲気の飛騨高山の舩坂酒造店|(有)舩坂酒造店

夜の古い町並み「上三之町」を歩いていると、舩坂酒造店まできました。
向かいにある原田酒造共々、普通に店が開いています。
どうもこの時期は新酒祭りらしく、近隣の酒屋は夜間営業をしているようですね。

昼間は何度も訪れていますが、夜に来るのは初めてです。
酒瓶を使ったディスプレイ、キャンドルが灯されたテーブルなど、昼間とは違った雰囲気が新鮮です。

体験記「夜の舩坂酒造店へ~昼とは違った雰囲気の飛騨高山の造り酒屋~」を読む

(有)舩坂酒造店
岐阜県高山市上三之町105

2012年1月28日 17時25分17秒

飛騨高山で夜間営業している原田酒造場にも立ち寄り

飛騨高山で夜間営業している原田酒造場にも立ち寄り|原田酒造場

飛騨高山で夜の古い町並み(上三之町)を散策し、夜間営業している原田酒造場にも立ち寄りました。
先に寄った舩坂酒造店とは違い、原田酒造場は正統派な酒蔵の雰囲気を残しています。

水鉢や囲炉裏など古い町並みに合った和の風情があり、また夜はほとんど人が居ないこともあってとても落ち着いた気分になれます。

体験記「原田酒造場にも立ち寄り~飛騨高山で夜間営業している酒屋~」を読む

原田酒造場
岐阜県高山市上三之町10

2012年1月28日 17時30分09秒

舩坂酒造店を出て、晩ご飯のお店へ向かうために上三之町を歩き。|上三之町(古い町並み)
SONY:DSC-WX1

舩坂酒造店を出て、晩ご飯のお店へ向かうために上三之町を歩きます。
さすがに人気も少なくなり、イメージしていた静かな古い町並みです。

昼間のイメージが強いためか、風情はあるもののちょっと寂しい雰囲気です。

上三之町(古い町並み)
岐阜県高山市上三之町

2012年1月28日 17時31分55秒

移動中に見つけた喫茶店のバグパイプ。|バグ・パイプ
SONY:DSC-WX1

移動中に見つけた喫茶店のバグパイプ。
まぁ以前からチラチラ見てはいるんですが、いまだに入ったことがありません。
洋手テイストの建物ですが、高山の街並みに合う重厚な佇まいです。

夜だと素敵なステンドグラスがより映えますね。

バグ・パイプ
岐阜県高山市片原町75

2012年1月28日 17時34分41秒

橋を渡っていると、向かいにある宮川中橋がライトアップされて。|宮川中橋
SONY:DSC-WX1

橋を渡っていると、向かいにある宮川中橋がライトアップされていました。

宮川中橋
岐阜県高山市川原町

2012年1月28日 17時35分46秒

チラッと横道を見た時にキッチン飛騨の看板を見つけたので、駆。|キッチン飛騨
SONY:DSC-WX1

チラッと横道を見た時にキッチン飛騨の看板を見つけたので、駆け寄って写真を撮ってきました。
ガイドブックなどでは良く見かけましたが、こんなところにあったのですね。
何十年も高山に通っていて、初めて飛騨牛ステーキ専門店キッチン飛騨を見ましたよ。

もちろん食事をしたことはありませんが。(笑)

キッチン飛騨
岐阜県高山市本町1丁目66

2012年1月28日 17時38分59秒

飛騨の味 酒菜で高山の郷土料理と飛騨牛を手軽に食す

飛騨の味 酒菜で高山の郷土料理と飛騨牛を手軽に食す|飛騨の味 酒菜

息子がまだ小さい頃、義理の両親+義妹と飛騨高山へ旅行した際に利用したことがある居酒屋さん。
夜の高山で夕食を食べてみたいと思って探したものの、ランチはあっても夜は閉まってしまうお店が多く、店選びに苦労した記憶があります。

居酒屋ですが食事の種類も多く、味も良い記憶がありましたが、息子をあやすために頻繁に席を外していたため店名とか覚えておらず。
息子をあやすために駅まで行ったりとかしていましたので、その位置関係から大体の位置を割り出しまして、何年か振りの再訪です。

体験記「飛騨の味 酒菜で高山の郷土料理と飛騨牛を手軽に食す」を読む

飛騨の味 酒菜
岐阜県高山市花里町6丁目9-8

2012年1月28日 17時50分52秒

翌朝になってAYUN高山セントラルホテルをチェックアウトし。|
SONY:DSC-WX1

翌朝になってAYUN高山セントラルホテルをチェックアウトし、宮川朝市をはじめ高山散策に出かけます。

子供達は雪があるだけで楽しそう。
住んでいる場所では町中雪だらけになることはほとんど無いので、全てが新鮮に感じているのかもしれません。

岐阜県高山市花岡町1丁目

2012年1月29日 09時43分32秒

娘がツララを見つけたと持ってきてくれましたが、…ちっさっっ。|
SONY:DSC-WX1

娘がツララを見つけたと持ってきてくれましたが、

…ちっさっっ!(笑)

車の下にぶら下がっていたようです。

岐阜県高山市花岡町1丁目

2012年1月29日 09時47分20秒

宮川朝市のある宮川沿いまできました。|
SONY:DSC-WX1

宮川朝市のある宮川沿いまできました。
本当は左の道路を歩くのですが、雪に惹かれて下を歩いています。(笑)

さすがに川は凍結していませんが、かなりの雪の量です。
ほとんど人が通らないため、新雪状態でキュッキュッとした感触が小気味良いですね。

ただ階段が雪捨ての口として使われていて、どの階段も雪で埋もれて上れません…。(汗)
私達も来た道を戻る羽目になりました。

岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時07分08秒

宮川朝市手前のお土産屋さんから楽しむ

宮川朝市手前のお土産屋さんから楽しむ|
SONY:DSC-WX1

飛騨高山の宮川朝市のある通りまで来ました。
宮川朝市自体はもう少し先にあるのですが、この宮川沿いはお土産屋さんが多数ありますので、手前から歩いた方がより楽しめると思います。

かなり前にも冬の高山に来たことがあるのですが、その際はお店がほぼ全て閉まっていました。
今回もそうかな?と思いつつ来てみますと、逆に全てのお土産屋さんが営業していました。

昔に比べて観光客も増えましたので、営業するようになったのかもしれません。
たしかに以前は、冬にここを歩いている人はほぼゼロでした。(笑)

岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時16分01秒

ほうや煎餅堂から香ばしい醤油の香りが

ほうや煎餅堂から香ばしい醤油の香りが|ほうや煎餅堂
SONY:DSC-WX1

飛騨高山散策の楽しみの1つとして食べ歩きがあります。
古い町並みを歩きながら美味しいものを食べる。
その雰囲気が昔から好きで、親の私だけでなく、子供達も楽しみにしています。

早川沿いを歩いていますと、ほうや煎餅堂が見えてきます。
香ばしい醤油の焼ける匂いが、かなり食欲を刺激します…。(笑)

どうやら煎餅堂はここだけでなく、長野県や他県にも店舗があるようです。
初めて知りました。

ほうや煎餅堂
岐阜県高山市下三之町36

2012年1月29日 10時21分17秒

超小さな秋葉神社

超小さな秋葉神社|
SONY:DSC-WX1

早川沿いにある秋葉神社。
凄く小さくて可愛いサイズの神社です。

必要なものがギュッと詰まっており、箱庭好きの私としてはかなり惹かれる造形をしています…。

火伏せの神様を祭ってあるようで、木造建築の多い高山ならではですね。

岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時21分39秒

飛騨高山の宮川朝市に到着

飛騨高山の宮川朝市に到着|宮川朝市
SONY:DSC-WX1

飛騨高山の宮川朝市のある場所に辿り着きました。
夏ほど屋台はありませんが、朝市の雰囲気を感じるほどの数は出ています。

宮川朝市
岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時22分50秒

宮川朝市で食べ歩き用のりんごを買いました

宮川朝市で食べ歩き用のりんごを買いました|宮川朝市
SONY:DSC-WX1

宮川朝市では工芸品やお土産だけでなく、農産物も売っています。
ただ観光途中などで荷物になることを懸念して、美味しそう…と思いつつも断念することが多々あるのですが、ここでは食べ歩きができるようにリンゴを切った状態で売っていました。

ナイスアイデアです。

食べてみましたら、甘くてとても美味しかったです。

宮川朝市
岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時24分00秒

飛騨牛の串焼きと地ビール飛騨の古里古里の国の最強タッグ

SONY:DSC-WX1

飛騨高山を歩いているとよく見かけるのは、この飛騨牛の串焼きです。
ここでは地ビール飛騨の古里古里の国も売っています。

このセットが最高なのですが、私はドライバーなので断念…。

まぁお酒自体それほど飲まないのですが、ビール片手に食べ歩きという雰囲気がとても好きです。

宮川朝市
岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時28分29秒

SONY:DSC-WX1

みたらしだんご屋さん。
他店とは違って五平餅や飛騨牛の串焼きなどはなく、みたらしだんご一筋。
昔はこういった店舗ばかりだった気がします。

個人的には古い街並みにマッチした意匠と、こじんまりとした作りがツボです。
五平餅がないので、ここでは食べたことはありませんが。(笑)

岐阜県高山市下三之町

2012年1月29日 10時50分59秒

飛騨高山のすずらんで五平餅とみたらしだんごを食べてみた

SONY:DSC-WX1

飛騨高山といえば食べ歩きも楽しみの1つ。
その中でも代表格と言えば「ごへいもち」と「みたらしだんご」です。

町中に売っている場所はありますが、焼きたてが食べられるのと安いということで、我家はいつも「すずらん」で食べています。

体験記「飛騨高山のすずらんで五平餅とみたらしだんごを食べてみた」を読む

すずらん土産店
岐阜県高山市下三之町1

2012年1月29日 10時54分20秒

SONY:DSC-WX1

高山を代表する古い街並みとして有名な「三之町」まで来ました。
高山にきたら、やはりこのエリアは外せませんね。

写真は「飛騨小町」というテイクアウトの軽食+お土産屋さん。
飛騨牛コロッケや飛騨牛まんなど、地元色が強い食べ物を販売しています。

店内の奥はドレッシングやジャム、塩などの調味料主体のお土産屋になっています。

赤かぶドレッシングというものもあり、味が想像できません…。

飛騨小町
岐阜県高山市上三之町47

2012年1月29日 11時07分33秒

SONY:DSC-WX1

昨日の夜にも見かけた飛騨地酒蔵本店です。
同じ場所でも、夜と昼とでは雰囲気が変わりますね。

軒先にあるミニ杉玉(酒林)がかわいいです。

入口は狭いですが奥はかなり深くなっており、日本酒がズラッと並んでいる様は圧巻です。

飛騨地酒蔵本店
岐阜県高山市上三之町48

2012年1月29日 11時07分54秒

SONY:DSC-WX1

藤井美術民芸館という古美術品と古民芸品を中心に展示する美術館です。
2度ほど入ったことがありますが、今回はスルーします。

子供が入っても面白い場所ではありませんですしね。(笑)

入口の立派な門は、高山城二の丸の登城門をモデルした総檜造りのものらしいです。

藤井美術民芸館
岐阜県高山市上三之町69

2012年1月29日 11時08分03秒

じゅげむで飛騨牛の串焼きの霜降りと赤身を食す

SONY:DSC-WX1

じゅげむで飛騨牛の串焼きを買いました。
他の店では「飛騨牛の串焼き」単品ですが、ここは「ロース」、「霜降り」、「赤身」の3種類があります。

ロースが1本800円とかなり高く、私達家族は霜降りと赤身を購入。
写真ではどちらかわかりませんが、食べるとやはり味が違いますね。

個人的には価格差ほど味の差は感じませんでしたので、ものは試し的に購入してみました。

じゅげむ
岐阜県高山市上三之町72

2012年1月29日 11時10分42秒

SONY:DSC-WX1

高山祭りで使用する、屋台が収めてある蔵です。
ここには「龍神台」という屋台が格納されているようですね。

町中にこのような屋台の蔵が点在しており、高山祭りの際に出すようです。
一部の屋台は「高山祭屋台会館」で実物を展示してあります。

岐阜県高山市上三之町

2012年1月29日 11時14分11秒

SONY:DSC-WX1

SAN AI HANDMADEという雑貨屋で見つけた「刀傘」。
結構リアルでよく出来ています。

外国人観光客に人気がありそうです。

SAN‐AITheStore
岐阜県高山市上三之町80

2012年1月29日 11時17分46秒

うさぎ雑貨 高山うさぎ舎でかわいい雑貨を購入&紹介


ここ最近、飛騨高山に来ると立ち寄るショップの1つです。
頻繁に商品が変わるわけではないので目新しさはないですが、インテリア好きの私にとっては見ているだけで楽しめる場所です。

私が特に気に入っているのは、ショップの建物自体です。
もともとここに存在した古民家を利用しているのですが、ほとんど手付かずでそのまま利用しているんですよね。
そこに和雑貨が飾られており、相乗効果で素晴らしい空間になっています。

売られているウサギ雑貨もハンドメイドで温か味があり、他では見かけない商品も多いですので、ついついいろいろなものを購入したくなる魅力(魔力?)があります。

体験記「高山うさぎ舎でかわいいうさぎ雑貨を購入&紹介」を読む

うさぎ雑貨 高山うさぎ舎
岐阜県高山市上三之町37番地

2012年1月29日 11時18分15秒

SONY:DSC-WX1

上三之町に限らず、古い街並みの道路の両脇には水路が通っています。
木造建築ばかりですので、火事に備えての施策ですね。

今では消防施設もあり、消火器なども点在していますので、昔の名残りになりつつあります。

ただ家の前で花を育てている家が多く、その水遣りには便利のようでした。(笑)

岐阜県高山市上三之町

2012年1月29日 11時18分40秒

SONY:DSC-WX1

せんべい専門店のズバリ煎餅堂。
お土産の袋売りのせんべいが主体ですが、店先では焼きたて煎餅も売っています。

焼きたてはちょっと柔らかく、醤油の香ばしさが食欲をそそります。

さすが食べ歩きでも有名な高山の古い町並みですね。

右にチラッと写っているのは、坂口屋の飛騨牛にぎり寿しです。
これも食べ歩き用です。

手焼煎餅堂
岐阜県高山市上三之町85

2012年1月29日 11時36分32秒

SONY:DSC-WX1

春秋やという雑貨専門のお土産屋にある、インテリアディスプレイです。
行く度にディスプレイの内容が変わり、インテリア好きの私にとっては高山の古い街並みを歩く際の1つの楽しみです。

今回もセンスのよい雑貨のラインナップでホクホクです。(笑)

このちまっと感がいいですね。

春秋や
岐阜県高山市上三之町33

2012年1月29日 11時37分11秒

SONY:DSC-WX1

高山の代名詞とも言える古い街並みの上三之町。
風情があって、何度訪れてもこの雰囲気は飽きません。

保護地域だけありまして、いろいろ厳しいルールによってこの景観は保たれています。

上三之町(古い町並み)
岐阜県高山市上三之町

2012年1月29日 11時38分21秒

SONY:DSC-WX1

飛騨高山の古い街並み「上三之町」にあります、喫茶去かつてです。

喫茶店でなく、「喫茶去」って何?と思いましたら禅語らしく、「お茶を一服如何ですか」とか「どうぞお茶でも召し上がれ」という意味らしいです。

喫茶去かつて
岐阜県高山市上三之町92

2012年1月29日 11時39分28秒

SONY:DSC-WX1

高山にはお洒落なカフェが多く毎回どこかに入りたいと思っているのですが、いつも古い街並みの上三之町でお昼ご飯を食べてしまうので、いまだ入ったことがありません…。

気軽にカフェ巡りとかもしたいのですが、子連れ家族ですとなかなか実行できませんね。
大人は雰囲気なども楽しめますが、子供にとっては退屈そのものでしょうから。(笑)

吉島家住宅
岐阜県高山市大新町1丁目51番地

2012年1月29日 11時39分56秒

銀風亭で美味しい飛騨牛のランチを食す

SONY:DSC-WX1

今までは上三之町のお店で食事をとっていたのですが、最近は偶然見つけた「銀風亭」でランチをすることにしています。

見つけた時はちょっとお高いイメージがあったので躊躇しましたが、じーじ・ばーばというパトロンが居ましたので、いざ突撃。(笑)
メインストリートから外れているので店内は静かで、食事もとても美味しかったです。

郷土料理がメインで、ちょっとした料亭っぽいお店です。

体験記「銀風亭で美味しい飛騨牛のランチを食す」を読む

銀風亭
岐阜県高山市上一之町66

2012年1月29日 11時45分35秒

飛騨高山まちの博物館、この規模で無料は凄い

SONY:DSC-WX1

飛騨高山まちの博物館は比較的新しい施設で、2011年にオープンしています。
正確には高山市郷土館をリニューアルオープンしたものみたいです。

知ったキッカケは、高山で会話した人が飛騨高山まちの博物館の館長のお父さんで、「息子が関わっている施設なので興味があれば」と教えてもらいました。
どういう理由で会話に至ったかは覚えていないが、旅先で知らない人と話すことはよくあります。(笑)

更にここに行ったことで銀風亭を知ることができました。

体験記「飛騨高山まちの博物館、この規模で無料は凄い」を読む

飛騨高山まちの博物館
岐阜県高山市上一之町75番地

2012年1月29日 12時45分14秒

SONY:DSC-WX1

古い街並みを離れ、裏通りを通って戻ります。
ちょっと正確な場所は忘れてしまいましたが…。(汗)

息子が水路にある氷柱を落として遊んでいます。(笑)

2012年1月29日 13時45分32秒

SONY:DSC-WX1

飛騨高山の古い街並みから少し外れたところにあります、ちりめん小物今昔という雑貨屋さんです。
ちりめん(絹を平織りにして作った織物)で作ったいろいろなヌイグルミを売っています。

有名なさるぼぼだけでなく、動物や食べ物など他には無い面白いものもあります。

ちりめん小物今昔
岐阜県高山市上三之町94

2012年1月29日 13時48分36秒

SONY:DSC-WX1

ちりめん小物今昔の軒先にぶら下がっている大根。
これもちりめんで作られたものです。

干し大根のちりめんとは、なかなかシュールで好きなセンスです。(笑)

ちりめん小物今昔
岐阜県高山市上三之町94

2012年1月29日 13時48分42秒

SONY:DSC-WX1

咲くやこの花は鳥の小物を中心とした雑貨屋です。
扱っている品揃えから、「ぴーちくぱーく」と同系列店だと思います。

写真には写っていませんが、いろいろな種類の鳥単体のものが100円で売られており、観光地では破格の値段で購入できます。

写真は2012年のものですが、現在はお洒落な和モダンのカフェに変わっています。
店舗自体無くなってしまったかと思い、かなり驚きました。(笑)

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 13時55分00秒

SONY:DSC-WX1

鳥かごも単体で売られており、個別に買った鳥を好きなように組み合わせてオリジナルの鳥かごを作ることができます。

なかなか面白い試みですし、購入した鳥の小物の飾り棚としても最適です。

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 13時55分27秒

SONY:DSC-WX1

個別に買ってオリジナルの鳥かごも作れますが、このように完成した形でも購入できます。
いろいろなパターンがあり見ているだけでも楽しめますし、自分で作る際の参考にもなります。

1つ1つが安いですので、完成品のセットでも1,000円を切る安さです。

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 13時55分49秒

SONY:DSC-WX1

咲くやこの花も古民家を使用しているため、町屋造りになっています。
町屋造りは縦に長いため、明り取りのためにほとんどの家に中庭が存在します。

今時の雑貨を見ていて、ふとこうした昔ながらの中庭がありますとちょっと不思議な感じがします。

全然関係ありませんが、中庭には結構大きな石灯籠があり、地震の際は大丈夫なのか気になります…。

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 13時57分25秒

SONY:DSC-WX1

鳥だけでなく、このようなちょっとしたアクセントになる雑貨もあります。

ちなみにこれは棚に置いてあるのではなく、壁に張り付いています。
鳥の小物もそうですがマグネットになっており、鉄の壁などに貼り付けることができるようになっています。

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 14時00分45秒

SONY:DSC-WX1

咲くやこの花の店先では、テイクアウトできる食べ物も売っています。
れはミニたい焼きで、小豆、チーズ、チョコレート、ゴマ、ウインナーの5種類があり、自分で好きなものを好きなだけ購入できます。

写真は全種類をミックスしてもったものです。
子供とシェアして食べるのに丁度良いですね。

咲くやこの花
岐阜県高山市上三之町34

2012年1月29日 14時07分14秒

SONY:DSC-WX1

御食事処 坂口屋の店先に置かれた、水車で動くからくり人形です。
人形が箱で隠すと、床のメダルのようなものが消えたり出たり、といった内容のからくりになっています。

まぁ、思いっきり床の色が違いますので、仕掛けは一目瞭然ですが。(笑)

娘が五平餅を握り締めて見入っています。

御食事処 坂口屋
岐阜県高山市上三之町90

2012年1月29日 14時21分24秒

SONY:DSC-WX1

古い街並み(上三之町)の入口付近まで戻ってきました。
今日で帰りますので、この景色ともしばしお別れです。

上三之町(古い町並み)
岐阜県高山市上三之町

2012年1月29日 14時23分12秒

吉島家住宅(飛騨高山)で日本建築の美しさに魅了される

SONY:DSC-WX1

高山に来たら是非見学してもらいたい場所のひとつ。
高山名物の古い街並みの真髄を見て感じることができます。

今回入った吉島家住宅と、隣の日下部民芸館のどちらかには入ってもらいたいですね。
飛騨高山観光の中心である三之町からはちょっと外れていますが、充分徒歩圏内です。

私はどちらも何回入ったかわからないほど入っていますが、単なる「見る」だけでなく「空間に浸る」ことを目的にしていますので、飽きることはないです。

体験記「吉島家住宅(飛騨高山)で日本建築の美しさに魅了される」を読む

吉島家住宅
岐阜県高山市大新町1丁目51番地

2012年1月29日 14時45分51秒

SONY:DSC-WX1

我家が高山に来た際の〆として定番となりつつある、高山おみやげ商店街 飛騨物産館へ来ました。
高山グリーンホテルに併設されたお土産屋なのですが、規模がとても大きくてお土産も7,000点以上の品揃いで、ここにくれば高山のお土産は大抵手に入ります。

いろいろとショップを回るより効率的で、いつも帰る前にはここで買い物して帰ります。

写真は入口前にある無料の足湯です。
子供達のお気に入りの場所です。(笑)

高山おみやげ商店街 飛騨物産館
岐阜県高山市西之一色町2丁目180

2012年1月29日 15時47分08秒

SONY:DSC-WX1

飛騨物産館はとても大きな建物ですが、種類毎にまとめられていますのでとても見やすくて助かります。

写真は昔懐かしの駄菓子コーナーです。

高山おみやげ商店街 飛騨物産館
岐阜県高山市西之一色町2丁目180

2012年1月29日 15時47分37秒

SONY:DSC-WX1

飛騨物産館のメインストリートです。

写真で見えているのは1/6程度でしょうか。
とにかく広くていろいろなものがあり、見て回るだけでもワクワクしてきます。

目の前にある鳥居はさるぼぼ神社です。
安房トンネルを掘った時の貫通石がご神体となっているようですね。

安房峠はかなりの悪路で、昔は越えるのにかなり苦労しました。
安房トンネルが開通してからは、劇的に平湯温泉や高山へのアクセスが良くなりましたね。
感謝です。

高山おみやげ商店街 飛騨物産館
岐阜県高山市西之一色町2丁目180

2012年1月29日 15時47分57秒

SONY:DSC-WX1

休憩で止まった道の駅 風穴の里で夜空をパチリ。
これでこの旅行が終わりだと思うと寂しい限りです。

…また帰路の道のりを考えると憂鬱にもなります。(笑)

道の駅 風穴の里
長野県松本市安曇3528−1

2012年1月29日 17時41分20秒

  
このエントリーをはてなブックマークに追加

■コメントを記入する

コメントを記入するにはログインが必要となります。
既に登録済みの方はログインしてください。

未登録の方はこの機会にいかがでしょうか?

新規登録(無料)

はね丸

サラリーマンでありながら育児休暇3年、育児時短勤務取得中という生粋のイクメンです。

そんな家族命の私は、もちろん家族旅行がメインになります。
家族共々自然が好きですので、旅行は信州方面によく行きます。

初心者マークはじめての方へ
  ■みんな旅行へいこうよとは?
  ■旅行記や体験記(口コミ)の書き方
  ■地点情報(観光情報)の編集方法
  ■楽天ポイントでお小遣い稼ぎ
旅行記や体験記を都道府県で探す