51~60件表示/全182件
できたてサイエンスヒルズこまつのプレオープンに行ってきました
アルバムタイプ | : | 体験記(サイエンスヒルズこまつ) |
お出かけ時期 | : | 2013年12月8日 |
シート数 | : | 15枚 |
旅行の形態 | : | 一人旅 |
2013年12月1日に石川県小松市にプレオープンした、サイエンスヒルズこまつまで行ってきました。
サイエンスヒルズこまつは波打つような屋根と屋上庭園がある、おしゃれな外観をしています。
プレオープンのため、見れるところは限られていますが、フーコーの振り子や800年前の蓮の花、産官学作品の展示などを見ることができます。
今後は科学の体験展示場「ワンダーランド」、ロボットづくりや科学工作が楽しめる「フューチャーラボ」、科学実験を楽しめる「ミラクルラボ」など、魅力ある展示や体験を楽しめるようになります。
投稿者 : ハートネット [2013年12月16日]
サンライズ出雲瀬戸号で行く瀬戸大橋・道後温泉・能島水軍・鳴門渦潮の家族旅行
アルバムタイプ | : | 旅行記 |
お出かけ時期 | : | 2013年5月2日~2013年5月6日 |
シート数 | : | 48枚 |
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
一人分の費用 | : | 100,000円くらい |
移動手段 | : | マイカー、レンタカー、鉄道、飛行機、船舶 |
ゴールデンウィークを利用して、一度は行ってみたかった四国の地を家族で踏むことにしました。
寝台列車に乗ること、本州と四国を結ぶ3ルートの連絡橋すべてを制覇すること、讃岐うどんを食べること・・・目的はそれぞれながら、家族5人でじっくりと楽しんだ四国・中国地方の旅行の記録です。
投稿者 : satoshii [2014年1月31日]
アルバムタイプ | : | 体験記(いしかわ動物園) |
お出かけ時期 | : | 2014年1月17日 |
シート数 | : | 23枚 |
旅行の形態 | : | 一人旅 |
一人分の費用 | : | 800円くらい |
冬季限定!カピバラの露天風呂「カピバラ温泉」を見たくて、いしかわ動物園まで行ってきました。
雪が積もる寒い時期ですが、露天風呂に入っているカピバラを見ていると、こちらもなんだか暖かくなってきます。
またこういう時期だからこそ人も少なく、動物をユックリと見てくることができました。
投稿者 : ハートネット [2015年12月17日]
アルバムタイプ | : | 体験記(右衛門横町) |
お出かけ時期 | : | 2012年1月29日 |
シート数 | : | 8枚 |
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
飛騨高山の宮川朝市を観光しつつ、途中の右衛門横町に入りました。
かなり昔は造り酒屋だった気がしましたが、いつからかショップが集まるミニショッピングモールのようになりました。
右衛門横町には豆菓子専門店の豆吉本舗、飛騨牛カレーや飛騨牛ハンバーグなど、飛騨牛を使った食べ物をメインに扱っている飛騨うまいもん本舗、お箸をメインに、箸置きや茶碗などキッチン用品を扱っている手作り箸工房きっちん遊膳など、楽しいショップが一杯でここだけで結構の時間を過ごすことができます。
またふと上を見上げると、黒い柱の交差する立派な梁が見えます。
和風モダンな店内ですが、こうして見ると昔ながらの造り酒屋がベースなんだな、と感じます。
投稿者 : はね丸 [2014年2月19日]
アルバムタイプ | : | 旅行記 |
お出かけ時期 | : | 2010年7月16日~2010年7月17日 |
シート数 | : | 36枚 |
旅行の形態 | : | 家族旅行 |
一人分の費用 | : | 50,000円くらい |
移動手段 | : | 鉄道、タクシー、徒歩 |
母とふたりで函館に旅行に行きました。
投稿者 : sahotan [2013年8月17日]
アルバムタイプ | : | 体験記(シェーキーズ横浜西口店) |
お出かけ時期 | : | 2013年3月28日 |
シート数 | : | 2枚 |
旅行の形態 | : | 一人旅 |
一人分の費用 | : | 1,050円くらい |
ランチからディナーまで食べ放題を行っているピザ屋さん。
出来立てのピザやパスタ、ポテトフライにサラダ、ドリンクなど全てが食べ放題。
時間帯により品数が減ったり、金額が上がったりする。(例:夜は高い金額等)
投稿者 : 神代結奈 [2013年5月18日]
大宰府天満宮やマリノアシティ福岡などを観光し湯布院の旅館めばえ荘に宿泊
アルバムタイプ | : | 旅行記 |
お出かけ時期 | : | 2011年11月4日~2011年11月6日 |
シート数 | : | 10枚 |
旅行の形態 | : | カップル旅行 |
一人分の費用 | : | 75,000円くらい |
移動手段 | : | レンタカー、鉄道、飛行機 |
福岡で憧れの本場博多ラーメンをすすり、どきどき屋台初体験
湯布院では奮発して、旅館めばえ荘の露天風呂付き客室に泊まりました。
二泊三日あっという間、ですが非常に濃い旅でした。
写真はJR博多駅近くの博多一幸舎 本店のラーメンです。
東京でもよく博多豚骨ラーメンを好きで食べますが、濃いけれどさっぱり美味しくいただけて
本場は違うわぁ、とあっという間に完食してしまいました。
投稿者 : きなこ [2013年5月31日]
日帰り群馬旅行で田丸屋の水沢うどんと大門屋で高崎だるまの絵付け体験
アルバムタイプ | : | 旅行記 |
お出かけ時期 | : | 2011年9月24日 |
シート数 | : | 12枚 |
旅行の形態 | : | 同性グループ旅行 |
一人分の費用 | : | 10,000円くらい |
移動手段 | : | レンタカー |
東京に住んでいた際、群馬出身の先輩に案内してもらい群馬へ日帰りで訪れました。
私が群馬へ行きたかった目的は、水沢うどんと高崎だるまです。
水沢うどんは、日本三大うどんの一つ。
うどん大好きな私は一度食べたくてたまりませんでした。
それから、高崎だるまもガイドブックを見て実際に自分で作れるというのでせっかくなら自分で作ってみたい!と思い訪れることに。
どちらも目的にするには個性的なものかもしれませんが、私はとっても楽しかったです。
投稿者 : moffuru [2014年1月17日]
アルバムタイプ | : | 体験記(恐山菩提寺) |
お出かけ時期 | : | 2011年5月5日 |
シート数 | : | 6枚 |
旅行の形態 | : | 家族旅行 |
一人分の費用 | : | 500円くらい |
日本三大霊場の一つ、恐山に行ってきました。
恐山菩提寺を抜けると観光地らしさが抜け、その奥の恐山には卒塔婆や赤い涎掛けをした地蔵が点在し、何とももの寂しげな景色が広がっていました。
活火山の恐山では至る所から火山性ガス(亜硫酸ガス)が吹き出ており、気分の悪くなる人もいるそうです。
雰囲気に飲まれる人もいるかもしれませんね。
火山帯のような岩肌だけでなく、火山の噴火で出来たカルデラ湖の宇曽利湖もあります。
投稿者 : みつき [2015年12月22日]
アルバムタイプ | : | 旅行記 |
お出かけ時期 | : | 2015年2月26日~2015年3月1日 |
シート数 | : | 16枚 |
旅行の形態 | : | 子連れ家族旅行 |
一人分の費用 | : | 25,000円くらい |
移動手段 | : | バス、鉄道、飛行機 |
名古屋からはまだほとんどが国内線ですが、LCCが就航を始めてから飛行機での旅がより気軽に行けるようになりました。とは言え、LCCでの旅は慣れないと戸惑うことも多々・・・。
今回は札幌近郊に住む私の友人に会いがてら、サラサラの粉雪で思う存分娘に雪遊びをさせてあげたいと思い計画した娘との女二人旅です。LCCのセール期間中に安いツアーを予約!JTBのネット予約専門サイト「るるぶトラベル」でホテル&エアーだけの簡易ツアーを予約したのですが、3泊4日@1.7万円とかなりお得。しかも、LCCの直予約では出来ない「3週間前までなら手数料なしでキャンセル可」「クレジットカードの手数料なし」なので気軽に申し込みが出来ます。でも・・・LCC搭乗の注意事項(搭乗手続きの締め切りが早い、事前座席予約が不可(LCC直予約では追加料金を払えば可能)、手荷物の持ち込み制限が少ない)などを良く理解しておかないと後でとんでもないことになりま…。
投稿者 : kamomotaro [2015年4月13日]